メイン画像

グローバルな事業展開

インターネットや交通手段が発達した現代、昔に比べれば国と国とのボーダレス化が進んでいると言われています。
そのため「グローバルな事業展開」を視野に入れたり、そういった展開をコンサルタントから勧められたりする企業も少なくないはずです。
しかしグローバルと聞いても、イメージし辛い方もいらっしゃるかもしれません。
事業等において「グローバル」と表現する時は、単に外国と取引することや、外国に生産拠点を設けることだけを意味するとは限りません。
本国と他国とに差を付けず、国境を取り払い、完全な適材適所、ボーダーレスな素材調達を実践することを言うことが多いのです。つまり素材の調達場所や販売国は目まぐるしく変わることになります。
それが真のグローバル化だということです。
ただ日本の企業は一般的に保守的な傾向にあることや、英語とは異なる言語を主に使用していること等から、グローバル化へのハードルが高く、海外進出へ挑戦する企業も多くはないと言われています。
成功する保証がないだけに、ハイリスクハイリターンだと考えられるからというのもあるでしょう。特に日本の企業がハイリスクだと考えるのは、言語の壁を乗り越えることです。裏を返せば、語学の堪能な社員が揃っている企業では、積極的にグローバル化を推進しています。
グローバル化に踏み切れる企業はどのように人材を調達しているのでしょうか。実は人材市場を見ると、語学に堪能な人は完全に不足しています。
つまり一部の企業が優秀な人材を独占しているのが現状です。ここで言う「優秀な人材」とは、単に英語が話せる事だけを意味しません。
当該国においても自由に生活すること、自社の見解を明確に伝えられること、外国人を纏め上げられることをも含むのです。
これらの全てに秀でた人は、少なくとも新卒市場には存在しないとの見方が強いです。優秀な新卒であっても、ある程度は修行しなければならないことが多いとされています。このように企業が海外に進出する上では考えなければならないことが大量にあるため、専門のコンサルタントへお願いするのも手です。
また、業種だけでなく、アジア圏・ヨーロッパ圏など進出する地域によってもやり方は大きく変わります。
例えばタイへの進出を考えているなら、タイへの進出支援を専門に行っているコンサルタントを、ブラジルへの進出を考えているなら、ブラジルへの進出支援を専門に行ているコンサルタントを探して話を聞いてみるのがよいでしょう。

制作者

icon

始めまして、制作者のムジカです。
最近よく聴く音楽はクラシックです💖
サイトへのご意見ご質問がございましたらお気軽にご連絡ください。
info@transformacionesmusica.com

TOP